徳川家の葵の御紋は皆さん御存じだと思いますが、あれがワサビの葉っぱだったって知っていましたか?松平家は奥三河の清流のほとりにあり、そこで採れるワサビを怪我から病気にいたるまで全てに効く万能薬として重宝していたそうです。そのため何よりも大事にしていたワサビのその葉っぱを紋所にしたらしいのです。(ちなみにこれは山田風太郎さんの説です。)
私は鮨が大好物なのですが、そんなことを思いながら食べてみるのもまた楽しいものです。
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。