昨日の話の続きですが、預・貯金、生命保険という形で全国の個人から集められたお金が、郵貯・銀行・生保を通じて、日本全国の企業・個人の経済活動のために出資、或いは貸付けという形で供給されています。
「個人投資家」と言うと株式投資や投信を買っている人のことを言っているイメージがありますが、実際は銀行預金しか持ってない人も、銀行を通じて企業などに「投資」しているわけです。
いろいろな企業に分散投資されているというメリットもありますが、一方でいわば高速道路の料金所のように「投資家」と「企業」の間に「金融機関」が立ちはだかっているので、渋滞も起きてしまいます。料金所の性能が落ちると尚更です。料金所のない高速道路。それが直接金融です。
日本の直接金融比率は極端に低いのが現状です。マネックスはこの構造の変化の一翼を担いたいと思っています。
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 兼 代表執行役会長、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、現在代表執行役会長。株式会社東京証券取引所の社外取締役を2008年から2013年まで務めたほか、数社の上場企業の社外取締役を歴任。現在、米マスターカードの社外取締役、Human Rights Watchの国際理事会副会長、国際文化会館の評議員も務める。