みなさん、こんにちは。日経平均株価はやはりボックス圏の上限突破を試す展開が続いています。様々な悪材料を織り込んだ上での本格的上昇局面に至るにはまだ力不足というところなのでしょう。

とはいえ、ボックス圏の下値を探る状況にもありません。当面はまだ日々の情報や思惑が大きく影響する一進一退の展開が続くのでは、と感じています。

半導体や自動車部品の不足により、中古車市場に新たなニーズ

さて、今回は「中古車」をテーマに採り上げてみましょう。既にこのテーマは市場の注目を集め始めており、テーマとして採り上げるにはやや出遅れてしまったのですが、一旦論点を整理するという観点でこのテーマをまとめてみたいと思います。

直近で俄かに中古車が株式市場で注目されるようになったのは、サプライチェーンの混乱によるものと言えるでしょう。既にご存知の方も多いでしょうが、半導体や自動車部品の調達不安により、今や新車には様々な供給制限がかかっている状況です。

そのため、自動車ディーラーに新車を買いに行っても、納車までに半年以上を要するというケースは今や少なくありません。以前であれば、概ね1~3ヶ月程度の納期であったものが、です。

納期が1年超というケースも人気の高い車種では稀に発生していましたが、現在ほど幅広い車種で納期が長期化した例はそう記憶にありません。そうなると、当然、それだけの納期を待てないという消費者も出てきます。そういった購買層が注目したのが中古車なのです。

コロナ禍以降、上昇トレンドが続く中古車市場

データを見ると、その傾向は歴然としています。経済産業省のデータによると、国内の四輪車生産台数はコロナ禍で大きく落ち込んだ後、一旦はコロナ禍前の水準を回復しますが、2021年夏より11ヶ月連続で前年水準を割り込んでいます。

これに対し、中古車の取引価格は上昇基調が鮮明となっています。中古車オークション国内最大手のユー・エス・エス(4732)の実績では、オークション成約平均単価はコロナ禍真っ最中を起点に既に2年以上も上昇トレンドを維持しています。

この平均成約単価は直近で110万円を突破し、過去25年間での最高値を更新しました。上昇トレンドが始まる前と比べると、実に8割もの上昇となっています。株式市場が注目するのも当然と言えるでしょう。

株式投資戦略では“仮説の提示と検証”が重要

焦点は今後の展開です。これが構造的な変化であれば、株式市場の注目は続き、息の長いテーマとなる可能性があります。一方、一時的な現象にとどまれば、早晩、テーマとしての注目度は逓減していくことでしょう。

つまり、今後の展開をどう想定するかによって、株式投資戦略はかなり変わってくることになります。とはいえ、構造的な変化になるかどうかを見極めることはそもそも容易ではありません。そのためには、ある程度の具体的なシナリオ仮説を想定した上で、その仮説を随時、検証・確認していくことが重要です。

シナリオ仮説と違う動き(データなど)が出てくれば、それは「(ご自身の)想定とは違うことが起こっている」ということに他なりません。すると、そこで仮説の修正ができるわけです。場合によっては、シナリオ変更で撤退という結論になるかもしれません。しかしながら、こうやって軌道修正していくことが、結局のところ投資のリスク抑制の近道になっていくものと考えられます。

実際、現在の中古車需給の逼迫は構造的だとする見方は少なくありません。半導体などの部品不足、海外拠点の稼働率低下や政治情勢に伴うサプライチェーンの不安定化から新車生産の停滞は今後も継続する上、買換え機会の低下から中古車自体の供給も細るというシナリオです。

今後、ガソリン車の販売が世界的に制限される流れにあることも、ガソリン車を指向する層が中古車を物色するニーズは強いと判断する根拠に挙げられるでしょう。一方、半導体不足は一時の危機的な状況から改善に向かっており、この「過熱状態」は早晩沈静化するという見方もあります。

中古車単価の上昇によって新車との価格差が縮小し、「それほど価格差がないのであれば、新車を待とう」という層が増えてくる可能性もあるでしょう。こういった見方が拮抗するというのは極めて健全な状況です。株式投資の醍醐味である「仮説の提示と検証」を存分に楽しめる局面にあると言えるのかもしれません。

中古車市場では平均販売単価に着目

そういった中、私が最も注目するKPIは前述の平均販売単価です。強気派も弱気派も入り混じっての実際の取引結果である販売単価は、まさに今後の先行きを映し出す鏡になると考えるためです。

この単価の動向に何かしらの変化が出てくれば、それは相場の大きな転換点に向けての兆しとなる可能性があります。

単純に単価が上昇した/下落したという変化のみならず、上昇ピッチが加速した/減速したといった「モメンタム」にも是非、注目してください。単価の上昇/下落が起きる前には必ず、価格変動ピッチの加速/減速が起きるためです。