みなさん、明けましておめでとうございます。今年、2022年の取引が1月4日からスタートしました。

また、1年で最初の取引を大発会と呼んでいますが、この大発会で日経平均株価が上昇したのは4年ぶりのことのようです。

【図表】日経平均株価(日足)
出所:i-chartより株式会社インベストラスト作成
※赤い丸=埋まっていない窓

大発会で窓が発生

さて、気づいている人も多いと思いますが、その大発会は窓をあけて始まった後、そのまま窓があいた状態になっています。

この窓はどの種類の窓と考えれば良いのでしょうか。株価水準から見ますと、2021年12月28日の高値付近から始まっており、ブレイクアウェイギャップ(=突破する窓)と考えたいところです。

しかし、わずかに12月28日の高値を下回って始まっていることに加え、その後上げ幅を縮める場面があるなど下ヒゲを形成しており、ブレイクアウェイギャップではないように思われます。

こうしたことから、私はコモンギャップ(=普通の窓)ではないかと考えています。コモンギャップとした場合、今後、窓が埋まることが考えられますので、上昇が止まった後の値動きに注意する必要があると思われます。

今後の値動きで注目すべきポイントとは

では今後の値動きはどのように考えればよいでしょうか。大発会で窓をあけて始まったことから、昨年、2021年末の大納会(年末の最終取引のこと)で下回った5日移動平均線や200日移動平均線に加え、12月中では押し返されていた下向きの75日移動平均線も上回っています。

また、5日移動平均線が上向きに変化して200日移動平均線を上回っているのが分かります。そのため、上向きに変化した5日移動平均線上を維持できるかがポイントになるのではないかと思われます。

仮に5日移動平均線上を維持するようですと、反発が継続し、まだ埋まっていない2021年11月25日と26日の間にあけた窓を埋めることが視野に入りそうです。

一方で、5日移動平均線上を維持できないようですと、下向きの75日移動平均線や200日移動平均線を下回ることも考えられ、売買タイミングには注意が必要になると思われます。

好スタートを切った日経平均株価ですが、このまま上昇が続いて株価水準を切り上げることができるか、目が離せない1月になりそうです。