今日は重陽の節供で、本来は穏やかな雰囲気の日だと思うのですが、世の中は風雲急を告げる鹿ヶ谷というような感じで、様々な動きがありました。熱い夏が終わり、脳活動も活発になっているのでしょうか?これは私の勘違い・思い込みかも知れませんが、政局とか何とかショックとか、大体秋に起きるような気がします。なんでかなぁ。私のこれも勝手な推測というか妄想は、秋の夜長というように、秋に向かって夜が長くなってきて、夜考えて決めることが増え、それが結局非建設的な結論を出してしまい、世の中が乱れる結果が増えるのではないか、と思ってしまいます。前から書いていることですが、私は人生で大切なことは昼間にお天道様の下で決めることにしています。ま、いずれにしろ今日は重陽の節供。どこかで菊酒でも飲みましょうか。
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。