広木 隆への質問はこちらからご入力ください。 回答対象とするご質問は、サイトへの掲載を考慮して選択採用とさせていただきます点についてご了承くださいますようお願いいたします。
Q.ディフェンシブグロース銘柄に対する、広木さんの見通しは?

回答

Q.直近3ケ月のような変動はいつまで続きますか?

5/20(木)時点でここ3ヶ月ほど毎日ジェットコースターの様な動きをしているように私は思うのですがいつまで続きますか?
回答いただける時おちついていれば良いのですがファンダでなくテクニカルで上値がどんどん下げられて面白くありません。
今は日本株チャートで動かされ振り回されているとも言えますか?コロナだの金利だのは後付の理由でいいでしょうか? よろしくお願いします。
回答

そろそろ落ち着いてくるでしょう。コロナがやはり関係していると思います。
モーサテ景気先行指数の底打ち反転と日本株の動きはまさに一致しており、その景気先行指数が上向いたのはコロナワクチン接種率の(遅々としてはいますが)高まりと平仄を合わせた動きになっています。
Q.オムロンについての見解を聞かせてほしい

最近、オムロンについて、取り上げられてない様に思います。見解をお願いします。
回答

オムロン(6645)は今期の予想純利益を前期比1割増としたが、市場予想に届かず5カ月ぶりの安値まで売られましたが、業績は好調です。
制御機器事業が好調を継続し、遠隔診療サービスを世界で展開するなどヘルスケア業も伸びる見通しです。
Q.グローバル製造業の有望銘柄をあげてください

お世話になります。グローバル製造業が有利とのご意見ですが、現在ご推奨の銘柄を数点ご提示いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
回答
Q.セルインメイの根拠は?機関投資家のポジション調整などがあるのでしょうか

なぜセルインメイなのでしょうか。
5月にポジ解消すべきファンドや機関投資家等の事情があるのでしょうか。
回答

過去に、5月に株価が下がったことから発見されたアノマリーですが、近年はあまり当てはまりません。日照時間が関係しているとの研究もあります。
Q.ゲームやネット依存の問題も折込んでの任天堂の成長性は?

広木様、いつも楽しみに拝聴しております。おかげで、腰を据えて株式投資に向き合えております。
昨年11月初めに任天堂株を買い、今後も買い増しのタイミングを伺いながら長期でホールドしようと、考えています。同株の成長性には期待している一方、昨今ではゲームやネット依存も社会的に話題となっています。
このあたりは、織り込んだうえでさらに長期的な成長が進んでいくという形でしょうか?
回答

物事には何でも二面性があります。
ご指摘の通り、ゲームだけでなくネットも依存症があります。スマホも同様です。
ですがそれでアップルやグーグルのような企業が非難されるでしょうか。任天堂(7974)は日本で数少ないプラットフォーマーです。長期的に成長していけるでしょう。
Q.法人税支払いのためにソフトバンクGは保有銘柄売却するでしょうか

ソフトバンクGの利益が5兆円となりましたが、その大半が未実現の評価益とのことです。
法人税を払うために保有銘柄の一部を処分することになるのでしょうか?
回答

過去にSBG(9984)の納税額が異常に少ないこと ― つまり節税方法が話題になりました。
今回もどのようにするかはわかりませんが、長年培ってきたノウハウやプロフェッショナルがいるので特段、問題にはならないでしょう。
このコーナーでは、お客様からいただいた質問にチーフ・ストラテジストの広木隆が回答します。
今回は2021年5月18日から5月22日に寄せられた質問から抜粋して回答しております。
広木 隆への質問はこちらからご入力ください。 回答対象とするご質問は、サイトへの掲載を考慮して選択採用とさせていただきます点についてご了承くださいますようお願いいたします。