全ての人に平等に分け与えられている資産、それは時間です。人の営みの全ては時間を伴って実現されるので、時間の使い方こそが、人が何を成し遂げられるかを考える時に、一番重要なファクターかも知れません。しかし、少なくとも私は、自分の時間使用の配分についてちゃんと考えたことが、人生の中でほぼ一切ありません。やらねばならないことリスト、いわゆるToDoリストはしょっちゅう恒常的に作るのですが、時間配分について、例えばパイチャートなどで分析したことも、
コントロールしようとしたことも、全くありません。これでいいのだろうか?

私の場合、もしパイチャートを作ると、飲食に割り当てられている時間がとても大きい気がします。控えめに”飲食”と書きましたが、白状すると”飲”です。飲む時間を減らしたらどうなるのだろう?時間が一杯生まれるから、出力は上がるのでしょうか?それともその過程で吸収する情報や、構築される関係、そしてひらめきが減り、或いはストレスから全体の生産性が落ち、全体の出力は逆に下がるでしょうか?そんなバカな自問自答をするんじゃない!と怒られそうですが、本人的には真剣な問題です。

ま、いずれにしても、一回自己観測記録して、チャートでも作って、分析したいと思います。最近本当に時間が足りないのです。真剣に取り組んで、時間を生み出したいと思います。