世界全体の株価を表す指数が、史上最高値に近付いているとのこと。例によって「行き過ぎ」だとか、株価下落のリスクを新聞は説明していますが、過去を振り返れば、アメリカやほとんどの国の株価は上下の波を伴いながらもずっと上がってきた訳ですから、新聞的に云うとずっと「行き過ぎ」を続けて来ていて、下落するリスクと云いながら実際には上昇を続けてきたのです。今までもそうだったし、これからもそうでしょう。

何度か書いてますが、特に現代に於いては、お金が余っているのでどうしても値段が動くものに行きやすかったり、世界的にどの国も財政的に厳しいにも関わらず金利は下げていますから、赤字の会社なのに低い金利の債券を出しているようなもので、そんなの買いたくないし、一方経済はいまいちと云われながら企業は史上最高益なんかをバンバン出しているので、そういう会社の発行する株式の方が国債よりも買い易い、なんて構図が生まれていて、株はふらふらと上がり続けているのでしょう。

株価が上がる理由が、必ずしも「良好な経済」だけではないところがミソで、そうなるとこの構図は中々変わりにくいように思えます。世界の中央銀行が今のような金融政策を実行している間は、繰り返しますが上下の波は伴うにせよ、概ね株式投資がトクに思えますが、いつまで続くのでしょうか?