日経平均は戻り売りをこなす日柄調整に

日経平均はチャート上の「アイランド・リバーサル」の底入れから順調に下値を切り上げましたが、足元は5月後半のもみ合い水準に差し掛かり、戻り売りをこなす日柄調整に入っているようです。

【図表1】日経平均
出所:マネックス証券作成

今週はFOMC(6月18日~6月19日)や日銀金融政策決定会合(6月19日~6月20日)があります。FOMCでは声明文や政策金利の見通し、パウエルFRB議長会見(6月19日)などが注目されます。

利下げトーンが低下したと受け止められれば、多少のドル高・円安要因にはなりそうですが、米国株の売り材料になりかねません。ただ、7月の利下げを示唆するとしても、実際に利下げが(7月に)実施されないと、材料出尽くし(ドル高・円安)にはなりにくい、そんな感じにも思えます。

マザーズ銘柄の選定は値ごろ感よりもトレンドに乗っているか

一方、マザーズ銘柄などへの物色が強くなる公算が大きいようです。東証1部全体を示すTOPIX(東証株価指数)はすでに2月安値を下回っているのに対して、マザーズ指数は下回らずに1月高値からのボックス相場を維持しています。そういった点では、マザーズ銘柄が相対的に上値への出直りが早いのではないでしょうか。

マザーズ市場の売買代金のほとんどが、海外投資家と個人投資家によるものです。7月はマザーズ市場の全体の売買代金が減少することが多いですが、海外投資家の直近3年間の売買動向の合計で見ると、4月と7月は毎年買い越しており、今年も7月は期待できると見ています。

アメリカ市場では、ダウ平均やナスダックに比べて、S&P小型株600やラッセル2000などの小型株指数の戻りに出遅れ感がみられます。主力株がさえない一方、世界的に小型株への選好が強まる展開となる可能性に、準備は必要でしょう。

マザーズ銘柄の選定には注意が必要です。あくまでも値ごろ感よりもトレンドに乗っている銘柄がベター。例えば、25日移動平均線の上昇トレンドが続いていて、25日移動平均線からの上方かい離が小さい銘柄に魅力を感じます。マザーズ市場全体が上昇しても、下げ続けた需給悪のものよりも、好需給にあるものが上昇しやすいからです。さらに、時価総額基準などを設けると良いと思います。