初心者でもわかりやすい金融用語集
ジリ安
ジリ安とは、
株価
株価株価とは、株式市場において、企業の株式が取引される際の1株当たりの価格のことです。株価は、企業の業績や経済状況、投資家の感情など様々な要因によって変動します。
株価は、株式を購入したい投資家と売却し...
や
為替
為替為替とは、異なる通貨間での交換レートのことを指します。例えば、日本円をアメリカドルに交換する際のレートが為替レートです。
為替レートは、国際的な経済状況や政治的な出来事、中央銀行の政策など様々な要因...
レートなどの価格が、小幅ながらも継続的に下落していく状態を指す相場用語です。
「ジリジリと」値下がりしていく様子を表現しています。ジリ安の状態では、大きな下落はないものの、徐々に価格が低下していくため、投資家の間で売り圧力が持続していると考えられます。
ジリ安の原因としては、景気の先行き不安、業績の悪化懸念、需要の減少など、さまざまな要因が考えられます。
反対に、価格が小幅ながら継続的に上昇していく状態は「ジリ高」と呼ばれます。
ジリ安の相場では、
底
底底とは、金融市場において、価格が下落を続けた後の一番低いところ、もしくはそう思われるところの価格水準を指します。
投資家は底を見極めることで、低価格で購入し、将来的な価格上昇から利益を得る機会を探し...
値を見極めることが難しいため、投資判断には慎重さが求められます。