用語分類「経営・財務」
大株主
大株主とは、企業の発行済株式のうち、一定割合以上を保有している株主のことです。一般的には、企業の発行済株式の5%以上を保有する株主が大株主とされます。
大株主は、企業の経営に対して強い影響力を持つこ...
オフバランスシート
オフバランスシートとは、企業の貸借対照表に計上されていない資産や負債、取引のことを指します。主なオフバランスシート項目には、オペレーティングリース、保証債務、デリバティブ取引、特別目的会社(SPC)を...
親株
親株とは、企業が新たに株式を発行する際に、その発行前に存在していた株式のことを指します。新たに発行された株式を「新株」あるいは「子株」と称し、それに対して発行前に存在していた株式を「旧株」または「親株...
親会社
親会社とは、他の会社(子会社)の経営を支配している会社のことを指します。通常、議決権の過半数を所有しているか、役員の過半数を指名する権限を持つことで支配力を持ちます。
親会社は子会社の経営方針の決定...
買掛金
買掛金とは、企業が商品やサービスを購入した際に、まだ支払いが完了していない金額のことを指します。
この金額は、企業のバランスシート(貸借対照表)において負債として計上されます。買掛金は、通常、一定の...
買掛債務
買掛債務とは、商品やサービスを買掛(後払い)で購入した際に発生する支払い義務のことです。企業が仕入先から商品を購入したものの、まだ代金を支払っていない状態を表す負債です。
通常、貸借対照表の流動負債...
会社更生法
会社更生法とは、経営が破綻した企業の再建を図るための法律です。債権者の利益を保護しつつ、企業の事業価値を維持・向上させることを目的としています。
この法律の下では、裁判所の監督のもと、管財人が選任さ...
会社分割
会社分割とは、企業がその事業の一部または全部を分割して、新たに設立する会社に移転する手法のことです。この手法は、企業が特定の事業を独立させることで、経営の効率化やリスクの分散を図るために用いられます。...
買付手数料
買付手数料とは、投資家が株式や投資信託などの金融商品を購入する際に、証券会社や金融機関に支払う手数料のことです。「購入時手数料」「取引手数料」「申込手数料」と呼ばれることもあります。
この手数料は、...
株式移転
株式移転とは、企業が組織再編を行う際に、ある会社の株式を他の会社に移転する手続きを指します。この手続きは、企業の合併や分割、持株会社の設立など、さまざまな目的で行われます。
具体的には、株式移転によ...
株式交換
株式交換とは、企業が他の企業を買収または合併する際に、自社の株式を相手企業の株主に対して提供する取引のことです。この方法は、現金を使わずに企業の所有権を移転する手段として利用されます。
具体的には、...
株式持ち合い
株式持ち合いとは、異なる企業同士が互いの株式を持ち合うことです。この持ち合いにより、企業間の関係を安定させたり、相互の利益を確保したりする目的があります。
例えば、企業Aが企業Bの株式を、同時に企業...
株主還元
株主還元とは、会社が営業活動によって獲得した利益を適切に株主に還元すること。株主利益還元とも呼ばれます。
還元方法としては、単純増配や株式分割による実質増配がありますが、企業が利益のうちどれだけ配当...
株主総会
株主総会とは、株式会社において株主が集まり、会社の重要な事項について議論し、決定を下す最高意思決定機関のことです。この会議は通常、年に一度定期的に開催される「定時株主総会」と、特別な事情が生じた際に臨...
株主名簿
株主名簿とは、企業が保有する株主の情報を一覧にまとめたもので、株主の名前、住所、保有株数、株式の取得日などの詳細が記載されています。この名簿は、企業が株主に対して配当金を支払ったり、株主総会の通知を送...
株主名簿管理人
株主名簿管理人とは、株式会社に代わって株主名簿の作成・管理や株主への通知、配当金の支払いなどの株式事務を行う機関のことです。通常、信託銀行や専門の株式事務代行会社がこの役割を担います。主な業務には、株...
為替リスク
為替リスクとは、異なる通貨間の為替レートの変動によって生じる資産価値の変動リスクのことです。企業や投資家が外国通貨で取引を行う際、その通貨の価値が変動することで、予期しない損失が発生する可能性がありま...
監査報酬
監査報酬とは、投資信託を運用する上で必要なコストのひとつで、公認会計士や監査法人などの第三者に支払う報酬をいいます。投資信託を保有する投資家が間接的に支払うコストであるため、監査費用とも呼ばれます。
...
監査法人
監査法人とは、企業や組織の財務諸表が適正に作成されているかどうかを独立した立場から検証する専門機関のことです。監査法人は、会計士や税理士などの専門家が集まって構成されており、企業の財務情報が正確で信頼...
幹事証券会社
幹事証券会社とは、企業が新規株式公開(IPO)や新たな株式発行を行う際に、その手続きを主導し、全体の管理を行う証券会社のことです。
この役割を担う証券会社は、発行企業と投資家の間の橋渡しを行い、株式...