用語分類「株式」
SQ
SQとは、Special Quotationの略称で、日本の株式市場において、オプション取引や先物取引の決済価格を決めるために使用される特別な株価指数のことです。
SQは、一定のルールに基づいて算出...
オーバーアロットメント
オーバーアロットメントとは、企業が新規株式公開(IPO)や既公開株式の公募・売出しを行う際、当初の募集・売出し数量を超える需要があった場合に、主幹事証券会社が発行会社の大株主等から一時的に株式を借り入...
利食い
利食いとは、投資によって得た利益を確定することをいいます。
たとえば、ある投資家が株式を100ドルで購入し、その価格が120ドルに上昇した場合、その投資家が株式を売却して20ドルの利益を得ることを利...
アクティビスト
アクティビストとは、「モノ言う株主」とも呼ばれ、株主としての権利を積極的に行使し、投資先企業の経営陣に提言を行う投資家を指します。
これらのアクティビストは、企業の株式を大量に保有し、経営改善や戦略...
大型株
大型株とは、市場での総合的な価値(時価総額)が非常に大きい企業の株式のことを指します。時価総額は、株式の価格と発行済み株式数を掛け合わせたもので、これが大きいほど「大型」と見なされます。
東京証券取...
株券
株券とは、株式会社が発行する有価証券で、株主の権利を表す証書のことです。従来、株券には株主の名前、保有株式数、発行会社名などが記載されていました。
しかし、2009年1月に株券電子化が実施されて以降...
規制銘柄
規制銘柄とは、証券取引所が定める基準によって信用取引に関する規制措置を行っている銘柄のことを指します。これらの措置は、株価の異常な変動や取引の公平性を保つ目的で行われることがあります。
規制措置には...
サヤ取り
サヤ取りとは、金融市場において、価格の差異から利益を得る取引戦略の一つです。具体的には、関連性の高い二つの金融商品(たとえば、似たような会社の株式や、同じ商品の先物契約など)の価格差が通常より大きくな...
下値
下値とは、現在の株価や価格よりも安い価格のことを指します。
また、株式や商品などの価格が下落する際に、その下落トレンドの中で価格が到達しうると考えられる最低の水準のことを指す場合もあります(下値支...
時価総額
時価総額とは、企業の全株式の市場価値の合計のことで、「発行済株式数×株価」で計算することができます。
たとえば、ある企業が100万株の株式を発行しており、1株あたりの株価が500円の場合、その企業の...
ストップ高
ストップ高とは、株式市場において、その日の取引で株価が上昇することができる最大限度まで上昇した状態を指します。各証券取引所には、株価の急激な変動を防ぐために、一日の株価の変動幅に上限と下限を設けている...
ディフェンシブ銘柄
ディフェンシブ銘柄とは、経済の景気変動に関わらず安定した業績を維持しやすい企業の株式のことです。これらの企業は、日常生活に必要不可欠な商品やサービスを提供しているため、景気が良くない時期でも比較的需要...
特別買い気配
特別買い気配とは、株式市場において、売り注文に対して買い注文が圧倒的に多い状態を指します。この状態が発生すると、株価が急激に上昇する可能性があるため、取引所は一時的にその銘柄の取引を停止し、特別気配を...
軟調
軟調とは、金融市場において、株価や商品価格などが弱含みである状態を指します。この用語は、価格が大きく下落しているわけではないが、相場に買い気が乏しい状態のときに使われます。
市場が軟調であるとき、投...
ナンピン買い
ナンピン買いとは、株価が下落した際に、平均取得価格を下げることを目的として、追加でその株を購入する投資戦略のことです。
投資家が最初に株を購入した後、その株価が下がると、同じ株をより低い価格で買い増...
含み資産
含み資産とは、企業や個人が保有しているが、まだ売却や換金をしていない資産のことです。これには株式、不動産、貴金属などが含まれます。含み資産の価値は市場の状況によって変動し、実際に売却するまでその価値は...
ポートフォリオ
ポートフォリオとは、個人や企業、投資ファンドなどが保有する、株式、債券、不動産、通貨、商品などの総合的な投資資産のことを指します。投資家が分散投資を行うことでリスクを管理し、リターンを最大化するために...
四本値
四本値とは、株式や先物取引などの金融商品の価格変動を表すために用いられる高値・安値・始値・終値の4つの価格の総称を指します。
始値とは、市場が開くときの最初の取引価格のことで、その日の取引が始まる基...
割高株
割高株とは、その株式の価格が、企業の実質的な価値や収益性に比べて高い水準にある銘柄を指します。株価が企業の資産や将来の利益成長を反映していない場合、その株は割高と見なされることがあります。
割高かど...
ETF
ETFとはExchange Traded Fundの略で上場投資信託を意味します。ETFは例えば日経平均株価やTOPIX、ニューヨークダウ平均などの特定の指数と連動する運用成果を目指して運用される「指...