用語分類「株式」

子株
子株とは、企業が資金調達の目的で追加発行する株式のことを指します。新たに発行された株式を「新株」あるいは「子株」と称し、それに対して発行前に存在していた株式を「旧株」または「親株」と呼びます。 株式...
小型株
小型株とは、市場での総合的な価値(時価総額)が比較的小さい企業の株式のことを指します。時価総額は、株式の価格と発行済み株式数を掛け合わせたもので、これが小さい企業が小型株に分類されます。 東京証券取...
ご祝儀相場
ご祝儀相場とは、新しい政権や企業の新しい経営陣が発足した際に、投資家たちが期待感から株価を押し上げる現象のことです。この現象は、特に新しい政策や経営方針が市場に対してポジティブな影響を与えると予想され...
5%ルール
5%ルールとは、証券取引における規制の一つで、投資家がある企業の株式を5%以上保有した場合に、その事実を内閣総理大臣に報告しなければならないというルールです。 この報告は、投資家がその企業の株式...
指値注文
指値注文とは、株式やその他の金融商品を取引する際に、投資家が特定の価格を指定して注文を出す方法です。この注文方法では、投資家は購入または売却したい金融商品の価格を指定し、その価格に達したときのみ取引が...
三角合併
三角合併は、一般的な吸収合併とは異なる特殊な企業合併の形態です。この手法では、合併される会社(消滅会社)の株主に対して、合併する会社(存続会社)ではなく、その親会社の株式が交付されるのが特徴です。主に...
仕手株
仕手株とは、特定の投資家グループ(仕手筋)によって価格が操作され、不自然な株価の変動を見せる株式のことです。これらの投資家は、株価を人為的に上げたり下げたりすることで利益を得ようとします。 仕手株は...
品薄株
品薄株とは、市場に出回っている株式の数が少なく、取引が活発に行われていない状態の株式のことです。このような株式は、売りたいと思っている投資家が少ないため、購入希望者が多くても株を買うことが難しい場合が...
資本金
資本金とは、会社を設立する際に株主や投資家から集めるお金のことです。これは会社の運営資金の基盤となり、会社の財務状態を示す重要な指標の一つです。 資本金は、会社が発行する株式を購入することによって株...
上海証券取引所
上海証券取引所とは、中国の上海市にあるアジア最大級の株式市場です。この取引所では、中国本土の企業が発行する株式(上海A株・上海B株)や債券などの金融商品が取引されています。 上海証券取引所は、中国の...
上海B株
上海B株とは、中国上海証券取引所で取引される中国本土企業の株式の一種です。元々は中国国内の投資家ではなく、外国人投資家向けに発行されており、通貨は人民元ではなく、アメリカドルや香港ドルで取引されます。...
証券コード
証券コードとは、株式や債券などの金融商品を識別するために使用される一意の番号・アルファベットのことです。証券コードは、取引所や市場での取引を円滑に行うために必要であり、各証券に固有の番号・アルファベッ...
消費関連株
消費関連株とは、消費者の購買行動に密接に関連する商品やサービスを提供する企業の株式のことです。これには、食品、衣服、家庭用品、百貨店、スーパー、コンビニなど、日常生活で消費される製品やサービスを扱う企...
新株予約権
新株予約権とは、将来のある時点で、あらかじめ定められた価格(行使価格)で株式を購入する権利のことです。 企業が資金調達や株主への利益還元、従業員のインセンティブ付与などを目的として発行します。新株予...
新規公開株
新規公開株とは、それまで証券取引所に未上場だった企業が、株式を新規に上場する際に新株の発行(公募増資)や売出をおこなう株式のことです。このプロセスを通じて、企業は資金を調達し、成長のための資本を得るこ...
新興市場
新興市場とは、設立から間もない新興企業が資金調達や株式の公開を行うことを想定した株式市場を指します。日本では、東京証券取引所(東証)の「東証グロース市場」やアメリカでは「NASDAQ(ナスダック)」が...
新高値
新高値とは、株式やその他の金融商品が市場で取引される中で、過去の一定期間に記録された最高価格(高値)を更新した価格のことです。この新しい最高値は、その金融商品に対する投資家の期待が高まっていることを示...
信用残
信用残とは、株式市場において投資家が証券会社からお金や株を借りて行う信用取引の残高を指します。 信用残には二つの主要な部分があります。一つは「信用買い残」で、投資家が株を借りて購入し、将来の株価上昇...
信用倍率
信用倍率とは、株式市場における投資家の信用取引の状況を示す指標の一つです。 信用倍率は、信用買残(投資家が借りた株をまだ返していない状態)と信用売残(投資家が借りたお金で株を売った後、まだ買い戻して...
JPX日経インデックス400
JPX日経インデックス400とは、日本の株式市場において、企業の収益性や資本効率を重視して選定された400銘柄で構成される株価指数のことです。この指数は、東京証券取引所(JPX)と日本経済新聞社(日経...