バルト三国のひとつ、ラトビアのリガという町にいます。生まれて始めて来る場所で、恐らく一生の間にもう来ないでしょう。10年来の付き合いの友人が開くコンフェランスがあり、中々面白い人も集まるので、意を決してフランクフルト経由でやって来ました。国の人口は200万人強、そしてその半分がここリガに住んでいるようです。

町の印象は、先ず街ではなく町です。静か。空が低い(これは季節の所為もあるでしょう)。言葉が分からない。ラトビア語という、ドイツ語でもロシア語でもない言葉が使われています。通貨はラット。EUには入っているが、通貨統合はまだしていない国です。2014年に通貨もユーロにする方向だそうですが、国民間で未だかなりの議論が行われているようです。

何よりも驚いたのが、皆英語が上手なこと。ホテルの人、店の人、レストランの人、タクシードライバー、等々。唯一ドライバーで苦手だった人が一人いただけで、皆上手に英語を使います。これだけ小さい経済で、しかも独自の言葉を国語としているのだったら、当然と云えば当然かも知れません。

日本も世界に於ける相対経済がもっともっと小さくなると自然と英語が上手になるかなぁ。コンフェランスのお題は中国。ラトビアは政府のトップを担いで対中国営業を盛んにやっておりました。その中で何故か日本人の私。独自の視点を供給することに努めましょう。水なんて掛けません!