昨日から今日にかけて、記者発表後の反響が大きく、ほとんど寝る間もなく大忙しでした。お蔭様で多勢の方に口座開設キットのお申し込みも、マネックスメールの御登録も頂きました。誠に有り難うございます。
忙しさにかまけていて、ふと海外・国内市況を見てみると、NY市場はFRBの適切な利上げにより、長期債券相場は上昇(利上げにもかかわらず利回りは低下)、NYダウは市場最高値を更新していました。FRBに対する信認のあらわれです。見事な腕前としか言えません。政府・当局が、誰よりも市場のことを理解しているからこうなるのでしょう。本来、民間が知る前に種々の指標の分析を行うわけですから、誰よりも理解していて当然なのですが、中々出来ないですね。特に日本においては、金融調節を間違えて市場が売られることが多過ぎます。日本の資本市場の遅れは大きいのですが、個人投資家・個人利用者の裾野を広げることによって、その成長に寄与して行きたいと私たちは願っています。
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。