ギターの名門、ギブソンがデジタル・ギターを販売すると聞きました。
さて、デジタル・ギターとはナニモノでしょう?最初に思ったのは、「え?ギターってまだデジタルじゃなかったの?」という、何とも意味不明の漠然とした考えでした。しかしギターがデジタルってどういうことでしょう?弦とフレットが太陽電池のように升目上に感圧版にでもなっていて、確実な音程を出すのでしょうか?それではギター型キーボードですし、ギター本来の味はなくなります。フレットの替わりにイコライザーの調整スイッチのような上下に動くスイッチでもついているのでしょうか?それも殆ど演奏不可能のようです。よくよく考えると想像できないので、果たして写真で見てみると、正真正銘の美しいレスポールそのものです。しかしお尻のジャックからコードが出ているのではなくて、ジャックの隣にイーサネットコネクターがついていて、コードの替わりに青いLANケーブルが出ています。唖然。6弦全てを別々にコンピュータで録音したり、6弦それぞれ別のアンプに繋げたりできるそうです。これは面白い。
そのうちデジタル・バイオリンなんていうのも出てくるでしょうか?
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。