東証が手口の全面非公開を決定しました。果たしてこれはいいことか悪いことか。いろいろな説があるでしょう。手口が見えなくなると思惑による売買がなくなるので、より正しい価格形成が期待できる、という説がありますが、私はこの説には懐疑的です。きちんとリスクを取って売買されていれば(買ったらちゃんとお金を払うということです)、思惑による売買も立派な価格形成の一部分になり得ると私は考えています。透明か不透明かという点については、一部にだけ公開するのは言語道断ですが、全面的に公開もしくは非公開するのであれば、透明性は同じではないでしょうか。
一番気になるのは流動性です。市場にとって最も重要な要素は、私は流動性だと思っています。手口が見えるからトレードしてみよう、という手口公開すると増える流動性もあるでしょう(これはプロ、個人、双方にあり得ます)。一方、手口が見えてしまうので(即ち取引主体の匿名性が担保されないので)売買を控えようという、手口を公開している為に減少している流動性もあるでしょう(これは主にプロの事情でしょう)。問題はこの2つの流動性のどちらが大きいかということです。私は短期的には前者が大きいことはあっても、長い目で見ると後者の方がきっと、しかも遥かに、大きいと思っています。まぁいずれ明らかになっていくことでしょう。
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 兼 代表執行役会長、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、現在代表執行役会長。株式会社東京証券取引所の社外取締役を2008年から2013年まで務めたほか、数社の上場企業の社外取締役を歴任。現在、米マスターカードの社外取締役、Human Rights Watchの国際理事会副会長、国際文化会館の評議員も務める。