ハンセン病訴訟につき、国は控訴しないことを決めました。今朝早く起きて新聞を読み、心を打たれました。先人の犯した過ち。法律の柔軟性の欠ける所。行政の経緯や立場。そのような様々な障害を超えて、実体に目を向けた超法規的な政治判断を下したことはとても尊いことだと思います。無謬性を標榜して来た国が、自らの行為の瑕疵を認めたことも画期的だと思います。何よりも、一国民として極めてまっとうな判断をし、それを貫いた勇気は素晴らしいことだと思います。今日は小泉首相の決断に敬意を表して、つぶやきにしたいと思います。
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。