口座開設資料をお申し込みになられた方は、既にお手元に届きましたでしょうか?
かなりの部数になりますので、一部に遅れが出ているようですが、お申し込みになられた順番に東京都下の配送センターより配送されているのを確認しておりますので、もうすぐでお手元に届くと存じます。
申し訳ありませんがもう少しお待ち下さい。
さて、今日の朝刊に電子マネー法案の提出が先送りされたニュースが出ていました。「実験が始まったばかりで法制を急ぐ必要はない」という理由のようですが、これでいいのでしょうか?セキュリティーについて実験を始めるときりがありません。要は完全無欠の方法を考えることではなく、事故が起きた時の責任の分担を予め、しっかりと、分かりやすく、公示することが重要なのではないでしょうか?それさえはっきりすれば、国の協力がなくても民間でシステムなり実施ルールを決めて行くと思うのですが、皆さんはどう思われますか?
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。