初心者でもわかりやすい金融用語集

一段安

一段安とは、下落傾向の特定の銘柄や指数が前日の 終値 終値終値とは、株式やその他の金融商品が取引市場でその日の取引が終了した時点での最後の取引価格のことです。株式市場では、毎日取引が行われ、価格は常に変動していますが、終値はその日の市場が閉まる時の価格を指し... からさらに下落して取引を開始する現象のことです。この現象は、通常、前日の取引終了後に発表された悪 材料 材料材料とは、株価や為替レートなどの変動要因となる情報や出来事のことを指します。 具体的には、企業の決算発表、経済指標の発表、政治的イベント、自然災害などが材料となります。材料は、「好材料」と「悪材料」... やネガティブなニュース、例えば企業の不調な 決算 決算決算とは、企業が一定期間の経営成績や財務状況をまとめて報告することです。通常、四半期ごとや年度ごとに行われ、収益、費用、利益、資産、負債などの情報が含まれます。 決算の結果は、投資家や株主にとって重... や重要な経済指標の悪化などが原因で発生します。

具体的には、値下がりを続けているある企業の 株価 株価株価とは、株式市場において、企業の株式が取引される際の1株当たりの価格のことです。株価は、企業の業績や経済状況、投資家の感情など様々な要因によって変動します。 株価は、株式を購入したい投資家と売却し... の前日の終値が1,000円だった場合、翌日の取引開始時に900円で始まると一段安と言われます。このような下落は、投資家の強い売り意欲を示しており、市場全体のセンチメントがネガティブであることを反映しています。