公益法人には公益社団法人と公益財団法人があり、その公益目的事業は非課税で、その他にも様々な税制上の優遇措置があります。日本相撲協会は公益財団法人です。ガチンコ相撲とエンターテイメントで分けて、プロレスのように新日本相撲と全日本相撲に分ければいい、などと云う人もいますが、それよりも先に、果たして相撲が国技として、そして日本相撲協会が公益法人として、このまま行くのがいいのか、議論されるべきだと思うのですが、何故かその議論は聞こえてきません。不思議だなぁ。今年の七不思議の一つです。が、しかし、社会とは不思議の塊なのでしょう、きっと。マーケットは社会の映し鏡ですが、マーケットの方が分かりやすいですね!
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。