トランプ大統領のツイートを日本語に翻訳しているアカウントが人気とのこと。このアカウントの主は高校1年生で、英語の勉強として始めて、同時にアメリカの政治のことなどの勉強にもなっているとのこと。フォロワーの数は6万。これは中々興味深い取り組みですね。実際にとてもいい英語の勉強にもアメリカ事情の勉強になるでしょうし、高校生で6万のフォロワーを得るのは至難の業と思えるので、あっぱれです。いずれ同じように誰か違う人の翻訳アカウントも出来るでしょうか?関西弁トランプ・アカウントなども面白いかも知れません。たかが言葉、されど言葉。どう翻訳するか、どう読むかでも、大きく印象が違ったりします。私も言葉を使うことが多いですが、何語であれ、十分に注意したいと思います。
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。