私たちはテクノロジーを駆使した金融サービスというものを展開しています。この"テクノロジー"とか"金融"について、東京が今世界で最もホットな場所かというと、決してそうではないでしょう。しかし私たちにはインターネットという便利なものがありますから、世界中のテクノロジーや金融の世界で起きていることを知ることが出来ます。"情報"は手にはいるのです。これは穴の中に落ちていても、インターネットという人工衛星が穴の上を飛んでいるので、そこを反射させて、回りで起きていることを知ることが出来るという仕掛けです。しかし、穴の外に出なければ、"風"を感じることは出来ません。私は風を感じていたい。一事が万事、私は風を感じるような生き方をしたいと思っています。
- 松本 大
- マネックスグループ株式会社 取締役会議長 、マネックス証券 ファウンダー
-
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、その後代表執行役会長。2025年4月より会長(現任)。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。