「一時的円安」という可能性

2021年1月102円から、2022年10月151円まで展開した米ドル高・円安トレンドは、基本的に120日MA(移動平均線)を上回って推移してきた。ところが、2022年11月以降米ドルが急落し、2023年1月にかけて127円まで下落した動きは120日MAを大きく割り込むものだった(図表1参照)。

【図表1】米ドル/円と120日MA(2021年1月~)
出所:リフィニティブ社データよりマネックス証券が作成

米ドル高・円安トレンドで起こらなかった120日MAを大きく割り込む現象が起きたということは、トレンド自体が米ドル安・円高に転換した可能性を示しているだろう。

トレンドとは、基本的に複数年にわたって展開する継続的な相場の動きである。ただ相場は上がったり下がったりするものなので、継続的に米ドル安・円高が展開する中で、それと逆行して一時的に米ドル高・円安が起こることは当然のようにある。2月以降の米ドル高・円安は、そんな一時的な動きの可能性が高いため、2022年10月に記録した151円の更新に向かう可能性は考えにくいだろう。

図表2の赤の四角で囲った部分は、代表的な米ドル安・円高トレンドにおける120日MAとの関係を見たもの。これを見ると、米ドル安・円高トレンドにおいて、それと逆行する一時的な米ドル高・円安は、最大でも120日MA前後までにとどまっていた。

【図表2】米ドル/円と120日MA(2000年~)
出所:リフィニティブ社データよりマネックス証券が作成

より細かく見ると、一時的な米ドル高・円安は、最大でも120日MAを5%程度上回るにとどまり、長くても120日MAを基本的には1ヶ月以上上回らなかった(図表3参照)。これを、足元で138円程度の120日MAに当てはめて考えると、今回の一時的な米ドル高・円安は最大でも145円を超える可能性は低く、仮に120日MAを超えても、1ヶ月以内には120日MA以下の米ドル安・円高に戻ってくる可能性が高いという見通しになるだろう。

【図表3】米ドル/円の120日MAかい離率(2000年~)
出所:リフィニティブ社データよりマネックス証券が作成

2022年にかけて起こった歴史的米ドル高・円安は、10月151円で終わると、その後は一転して急激な米ドル安・円高に向かった。今回も、円安終了後に同じように急激な円高となるのかは分からないが、少なくともこの米ドル高・円安が151円の更新に向かうものなのか、その前に終わる可能性が高いかについて、あらかじめイメージを持つことは必要だろう。

今回は、それについて主に120日MAとの関係といったテクニカル分析で考えてみたが、次回はファンダメンタルズ分析で考えてみたいと思う。