通貨ペアとは
さて、今回から世界の通貨の特徴についてご紹介していきます。その前に「通貨ペア」の呼び方、取引の仕組みについて理解しておかなくてはなりません。
通貨ペアとは、実際の売買で取引する2国の通貨のことを指します。「米ドル/円」「ユーロ/米ドル」のように、通貨ペアは「/」で分けて表示します。
通貨ペアの表示には左右で役割があります。
・左側「主軸通貨」:取引でメインとなる通貨
・右側「決済通貨」
FX取引は左の通貨で売買し、右の通貨で決済するという仕組みです。
「米ドル/円の買い」「米ドル/円の売り」と呼ばれる取引は、皆さんがFX口座に用意する日本円を使って、
「米ドルを買い、利益がでたので(損失確定のため)円で決済する」
「米ドルを売り、利益がでたので(損失確定のため)円で決済する」
という取引になります。
また、「日本円と外貨」の交換以外にも様々な通貨ペアの交換(取引)ができます。
例えば、EUの通貨ユーロと米ドルの2国の通貨ペアを取引することもできます。「ユーロ/米ドルを買う」の場合はユーロを買って米ドルを売る取引です。このように「円」を介在しない世界の通貨ペアを売買することも可能なのです。
通貨ペアは、ストレート通貨とクロス通貨に分けて呼ばれます。この違いを覚えましょう。
FX初心者向けのストレート通貨
米ドルを軸に取引される通貨ペアを「ストレート通貨」と呼びます。
例えば「米ドル/円」「ユーロ/米ドル」「豪ドル/米ドル」「NZドル/米ドル」「英ポンド/米ドル」などです。
米国は世界の貿易の中心にあり、米ドルは基軸通貨です。米ドルは流通量、取引量ともに世界一安定しているとされているため、値動きも比較的安定しており取引しやすいという特徴があります。FX初心者はまずこのストレート通貨で取引を始めるといいでしょう。
米ドルは、インターバンクと呼ばれる銀行間取引市場で「直接取引」されるため「ストレート」と呼ばれます。インターバンク取引の大半が対米ドルでの取引であり、それに準じるのがユーロです。
米ドルを介さないクロス通貨
米ドルを介さない通貨ペアを「クロス通貨(合成通貨)」と呼びます。
例えば「ユーロ/英ポンド」「豪ドル/NZドル」「ユーロ/豪ドル」「英ポンド/円」などです。
クロス通貨の中で、「円が含まれる通貨ペア」を「クロス円」と言います。ただし、「米ドル/円」は米ドルと取引されるので「ドルストレート」と呼ばれます。
インターバンク市場において、クロス通貨はどのように取引されているのでしょうか。
「豪ドル/円」というクロス通貨を例にとってみましょう。豪ドルを買う場合、まず口座の円で米ドルを買う取引がされた後、この米ドルを売って豪ドルを買う、という2つの取引が発生しています。2つの取引がクロスするため「クロス通貨」と呼ばれるのです。
クロス通貨は、通貨によっては国の情勢が安定していないことや、取引量が少ないというケースもあって、値動きが激しい通貨ペアであるという特徴があります。クロス円の取引量も決して大きくありません。インターバンク市場ではドルストレートでの取引が主流です。
様々な通貨ペアのチャートを分析しよう
FXでトレードする際には、取引する通貨ペアのチャートだけでなく、様々な通貨ペアのチャートを分析することが勝率を上げる近道です。
例えば、「ユーロ/円」が大きく上昇した際、こんな分析をすることがあります。
・「ユーロ/米ドル」相場において、ユーロが上昇(ドルが売られたことによる)したことが背景で上がっている。
・「米ドル/円」相場で米ドルが上昇(円が売られたことによる)したことが背景で上がっている。
現状のマーケットの主役がドルなのか、円なのか、ユーロなのか…これを知ることで、取り得るトレード戦略は変わってきます。