広木隆のMonday Night Liveの記事一覧
広木隆が週次でマーケット動向について解説します。お客様からのご質問にも回答します。
毎週火曜日に更新


日経平均大幅反発 バブル後最高値更新で今後の勢いに注目
2023年7月3日(月)MondayNightLiveの内容・日銀の為替介入が噂されていますが介入によって円高ドル安になるのは一時的でまた元に戻り効果が無いのではないでしょうか。・日銀短観が7期ぶり改善...

日経平均11週ぶりの下落 押し目買いの好機か
2023年6月26日(月)MondayNightLiveの内容・「今週のマーケット展望」の【1】6月下旬の年金基金リバランス、【2】7月上旬のETF分配金捻出売り、が次の押し目買いチャンスになりますでしょうか...

日経平均33年ぶりの好相場は今後も維持できるのか
2023年6月19日(月)MondayNightLiveの内容・S&P500について、昨年秋の直近安値から20%以上上昇し、強気相場入りしたとのことですが、今後の見通しを教えて下さい。・先週も日経平均の続伸が止...

中銀ウィークの注目点
2023年6月12日(月)MondayNightLiveの内容・今週のFOMCで6月の利上げをスキップし、日銀が政策変更なしの場合、来週の日本株は上昇継続で押し目は無しでしょうか。・押し目買いの場合、日経平...

日経平均33年ぶり32,000円台を回復、過熱感は?
2023年6月5日(月)MondayNightLiveの内容・日経平均が32,000円台を回復したのは欧州勢をはじめとする海外勢の買いによるものと言われていますが、彼らの態度が反転し、売りに転じるとしたら、...

日経平均1990年7月以来、33年ぶりの高値のこれからは
2023年5月22日(月)MondayNightLiveの内容・米国の債務上限問題の動きが気になりますが、この問題が難航した場合、日経平均への影響はどうなるでしょうか。外国人投資家に、31,000円を超えてき...

国内決算発表も一巡 日経平均3万円は目の前
2023年5月15日(月)MondayNightLiveの内容・思ったより早く日経平均が3万円に近付いてきましたがこの相場がなぜこれほど強いかどうもよく分かりません。このまま3万円を超えて2021年9月と同2月...

どうして米国と真逆?日本のゼロ金利政策継続
2023年5月8日(月)MondayNightLiveの内容・ゴールデンウィークの人出が復活。今後の輸送(航空、鉄道)、宿泊、観光関連株の期待値を教えてください。・FRBはインフレ抑制のために利上げを進め...

日本株 各企業の決算発表 日経平均への影響は
4月24日のMondayNightLiveにおいてNISA制度に関連するご質問の回答に誤りがございました。訂正してお詫び申し上げます。なお、オンデマンド動画において該当のご質問と回答については削除してお...

日経平均続伸は続くのか、今週の相場見通し
2023年4月17日(月)MondayNightLiveの内容・(前回の質問)外国人が増えてきたように思いますが、JR西日本とHISの見通しについて教えてください。・バフェットさんが来日し、日本株重視という...

植田日銀新総裁会見は株式市場にポジティブな船出
2023年4月10日(月)MondayNightLiveの内容・SVB破綻により銀行が長期債を持つインセンティブがなくなるような政策がなされた場合、長短金利は上がり、株には試練の時期を迎えると思うのですが...

短観悪化発表後もマーケットは地合い良し、新年度入りのマーケットの見通しは
2023年4月3日(月)MondayNightLiveの内容・2024年1月スタートの新NISA制度について。枠内であれば何度でも売買は可能ですか。・ドル円相場について、1ドル137円位まで円安が進むとお考えですか...

金融不安はいつ落ち着く?
2023年3月20日(月)MondayNightLiveの内容・クレディ・スイスによる株価変動が大きいですが、グロース株特に半導体関連の見通しをお願いします。・金融不安はFOMCが利上げをするということで、...

SVB破綻とその影響について冒頭じっくり解説
2023年3月13日(月)MondayNightLiveの内容・今回のSVB破綻の件でFRBは金利を上げにくくなったと思いますが、この件が今後のFRBの利上げ に及ぼす影響はあるでしょうか。・今こそ、金融株の買...

29000円は遠くない 日経平均ではなくTOPIXをみるべし
2023年3月6日(月)MondayNightLiveの内容・グロース株があがりましたがこれは続きますか? また、イールドカーブ・コントロール(YCC)を廃止すると日本株価は下がるのでしょうか。・エムス...

日銀新体制は緩和路線の拙速な変更無し、日経平均3万円は遠くない
2023年2月13日(月)MondayNightLiveの内容・最近、黒字決算を提示したJR東海など陸運株が下がっていますが、この傾向の背景にはどのような ことが考えられるでしょうか。・米国の決算内...

異次元緩和からの正常化の過程、材料織り込みのタイミングが焦点
2023年2月6日(月)MondayNightLiveの内容・近い将来イールドカーブコントロールが廃止され、金利が上昇すると思われます。その際、銀行 株はどれくらいまで上昇するでしょうか。・年度末の...

2023年株式相場 世界のリーダー達は明るい見通しを語っている
2023年1月23日(月)MondayNightLiveの内容・一時的に日経平均が上昇しても、大した悪材料がでなくてもまた2万5千円とかに普通に下げてくる と考えますがどうでしょうか。・2023年に入り、NY...

今年最後の大イベント前、どう備えるか
2022年12月12日(月)MondayNightLiveの内容・今週のFOMCまでに米国のS&P500は売っておいた方がよいでしょうか。・次回FOMCでターミナルレートが上振れたとしても、来年は年央で利上げ打ち止め...

米国のターミナルレートの到達点を確認後が年末ラリーのはじまりか
12月5日(月)のMondayNightLiveは当社の設定の誤りにより、一部のお客様がセミナーに参加いただけない事象が発生しておりました。その後解消いたしましたが、お客様にはご迷惑をおかけしたこと...