サンプラザ中野だー!
ソフ○バンクの意見広告に触発されて、総務省に意見メールを送った。6日だったかな?新しい携帯電話の周波数帯をNTTド○モとKD○Iにしか開放しないのは自由競争の妨げになる、という主旨に賛同したからだ。携帯電話の通話料が下がる可能性も狭められるのだという。いかんいかん。なるべく自由に競争してもらわなくては。経済を盛り上げるためには政府は小さくていいのだと思うぞ。
プロ野球は来期2リーグ制維持でまとまったらしい。とりあえず良かった、と俺は思う。球団数削減には反対なのだけれど。とにかく放映権料の分配やドラフトの完全ウエーバー制などを実施していけば、面白いプロ野球を再創造できると思う。もちろん儲かるプロ野球もだ。何度か書いたが、お爺さんがお爺さんの考えで経営していては若者に求心力はなかなか及ばない。「組織は30年で腐る」と誰かも書いた。新しい血を入れてくれ。
文豪・水上勉氏が亡くなった。私の友人の陶芸家が彼の長野の家でいろいろと仕事をしていた。私も何度かお邪魔させていただいた。一宿一飯の恩義を何度も受けた。年をとってからパソコンを始めたり陶芸をなさったり。好奇心の絶えない、エネルギーに満ち溢れた方であった。「飢餓海峡」という名著がある。俺は読んでいなかった。彼は一冊私にくれた。読んでみた。戦後の混乱期を生きる庶民を凶悪な事件を絡めて描き出してある。難しいものではなかった。読みやすく面白い。ハラハラさせられる。例えるなら「24」のような感じだ。読み終わるのが残念だったくらい。是非読んでみることをお勧めする。
やっと「24」のファーストシーズンを見終えた。ライ○ドアが経営しているDVDレンタルサイトから借りていた。サイトで発注、郵便で返却というシステム。一番安価なコースに登録していた。それは一度に2枚まで借りられる。返却が確認されるとサイトで発注できる。そして発送される。観終わってから返却が完了するまで約2日。発注して到着するまで約2日。この間が焦れるのだ。じれったいのだ。だから俺は「24」セカンドシーズンを借りるに際して、ワンランク上のコースに鞍替えした。それは一時に4枚まで借りられるのだ。「よーし」と意気込んで発注ページにアクセスした。「24」をチェックした。しかししかし、俺が借りたいセカンドシーズンはほぼ貸し出し中であった。さすが大人気コンテンツである。全然関係ないけどこの場を借りて一言。
「堀江さん。24をもっと入荷しておいてください。あと、冬のソナタもお願いします」