・米国の6月のCPI(消費者物価指数)は市場予想(8.8%)よりも高い(9.1%)という結果だったが、マーケットはこれまでのようには下落しなくなっている。S&P500は7月に入り1.2%上昇、ナスダック100は3.25%上昇している。
・アップルが2023年一部の部門で採用と支出のペースを落とす計画を発表したことにより、一時的にマーケットを押し下げた。しかし、あくまで経営を慎重に進めるアップルの戦略の一環であり、投資対象としての魅力は変わらないと考えられる。
・年初からアメリカのマーケットはグロースが売られてバリューが買われる展開だったが、ここ1ヶ月はグロース銘柄がバリュー銘柄をアウトパフォームしている。
ただし、ファンダメンタルズを考慮すると、来年の第1四半期になると、グロースの伸びがバリューの伸びを超えてくると予想。
・米国株市場、ポジティブな4つの動きを動画でも解説しました。
7月11日付のレポート: 岡元兵八郎の米国株マスターへの道の「米国株式市場にとって4つのポジティブな話題」も合わせてご覧ください。
当社は、本書の内容につき、その正確性や完全性について意見を表明し、また保証するものではございません。記載した情報、予想および判断は有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、勧誘するものではございません。過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。
提供する情報等は作成時現在のものであり、今後予告なしに変更または削除されることがございます。当社は本書の内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。本書の内容に関する一切の権利は当社にありますので、当社の事前の書面による了解なしに転用・複製・配布することはできません。内容に関するご質問・ご照会等にはお応え致しかねますので、あらかじめご容赦ください。
本セミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。
マネックス証券株式会社および説明者は、セミナーおよび関連資料等の内容につき、その正確性や完全性について意見を表明し、保証するものではございません。情報、予想および判断は有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、勧誘するものではございません。過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。
提供する情報等は作成時または提供時現在のものであり、今後予告なしに変更・削除されることがございます。当社および説明者はセミナーおよび関連資料等の内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。
銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようにお願いいたします。なお、セミナーおよび関連資料等は当社および情報提供元の事前の書面による了解なしに複製・配布することはできません。記載内容に関するご質問・ご照会等にはお応え致しかねますので、あらかじめご容赦ください。