南アフリカランド の記事一覧

吉田恒の為替デイリー 【為替】2024年のメキシコペソ、南アフリカランド、トルコリラを予想する
メキシコペソ/円、南アフリカランド/円は、「歴史的円安」により記録的な「上がり過ぎ」の可能性があるため、2024年に米ドル安・円高トレンドが展開した場合は、「上がり過ぎ」修正が本格化する可能性があるか。 予想レンジは、メキシコペソ/円が6.5~9円、南アフリカランド/円が7~8.4円、トルコリラ/円が4~6円。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 【為替】南アランド急落と新興国通貨のリスク
南アフリカランド/円は、過去1年近くで2割を大きく上回るほどの下落となった。5年MAかい離率との関係などからすると、これは「上がり過ぎ」の反動が主因か。 同じく新興国通貨であるメキシコペソも、対円の5年MAかい離率では記録的な「上がり過ぎ」の可能性がある。そのため、どこかのタイミングで反動に向かう可能性に要注意。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 2023年のメキシコペソと南アフリカランドを予想する
メキシコペソ/円や南アフリカランド/円といった新興国通貨は、2022年にかけて米金融引き締め局面では異例の大幅高となった。ただその結果、5年MAかい離率などで見ても記録的な「上がり過ぎ」となっており、反動リスクに要注意。 2023年の予想レンジは、メキシコペソ/円が6~7.5円、南アフリカランド/円が6.5~8.5円。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 新興国通貨高の「謎」を考える
メキシコペソや南アフリカランドなど新興国通貨は対円で上昇傾向が続いている。米金融引き締め局面では、新興国通貨は急落、「通貨危機」になったことも考えると、この新興国通貨高は「謎」でもある。 対米ドルで先進国通貨以上に新興国通貨が選好されている要因に金利水準の高さはありそう。ただ、金利はリスクの裏返しでもある。リスクテークが限界に達すると、新興国通貨の高い利回りも、リスク面として意識される可能性は要注意か。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 【新興国通貨】歴史的円安で広がる外貨の割高懸念
約24年ぶりの米ドル高・円安という歴史的円安が展開する中で、新興国通貨、資源国通貨など中心に外貨の割高懸念が広がっている。 割高が懸念される中での外貨投資は、中長期保有には慎重さが必要。投資額を抑制した上でストップ・ロスや小まめな利益確定など短期売買の意識が不可欠ではないか。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 主な外貨の対円割高リスクを検証する
多くの国が利上げに転換する中で、日本は金利上昇を容認できないという金融政策の方向性の違いから為替相場の円安を説明することが多い。 そういった中、円安の裏返しで円に対して多くの通貨が上昇、さらに割高を拡大する動きとなっているが、そんな割高の程度には自ずと違いが生まれてきている。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 2022年の新興国通貨を予想する
主要な新興国通貨には、米国の金融政策と高い相関関係があった。 米金融緩和局面では新興国通貨は「上がり過ぎ」に向かいやすく、その反動もあって、金融緩和政策の転換では下落リスクが急拡大しやすかった。 【2022年 予想レンジ】
南アフリカランド/円:1ランド=5.5~7.5円
メキシコペソ/円:1ペソ=4~5.5円
トルコリラ/円:1リラ=6~11円
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 「暗黒の金曜日」と新興国通貨暴落
南アフリカのコロナ変異種報道をきっかけとした26日「暗黒の金曜日」ブラック・フライデーに、当事者とも言える南アの通貨ランド以上にメキシコペソが大きく下落した。 代表的な新興国通貨でみられたこのような急落の背景には、中長期的に高値限界圏に達しており、その修正局面が続くといった見通しがあるのではないか。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 米超緩和転換で急落する相場の特徴
かつて1度だけ前例のある、「リーマン・ショック」後の米超金融緩和の政策転換局面では、金融緩和で大きく上昇した新興国通貨や金相場が大幅下落へ急転換となった。 今回の米超緩和局面で、「リーマン・ショック」後と異なり大きく広がったのはグロース株/バリュー株なので、グロース株急落を通じた株価の反応は要注意か!?
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 米政策転換とマネー逆流、翻弄される新興国
米国の金融政策転換は、これまで、基本的に外資への依存の高い新興国経済を翻弄してきた。 米緩和局面では、「米国→新興国」といった資金の流れから、新興国の多くは実力以上の通貨高となった。そして、米緩和見直しでは、「新興国→米国」といった流れから、新興国通貨の多くは大幅な下落リスクが拡大するところとなった。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 米金融緩和見直しと新興国通貨のリスク
米金融緩和見直しが現実的になってきたが、これまでは、リーマン・ショック後の金融緩和見直し局面も含め、米国への資金還流により新興国、資源国の通貨下落リスク拡大となることが基本だった。 とくに、中長期の割高懸念が強い通貨は、その反動も重なり大幅な下落に向かう可能性に注意が必要だろう。
吉田 恒
吉田恒の為替ウイークリー 米国へ資金還流、資源国・新興国から資金流出も!?
先週は対円以外で米ドル一段高が目立った。米金融緩和見直しが関心を集める中で、米国への資金還流、一方で資源国、新興国などから資金流出が拡大している可能性に注目。 米ドル/円は先週、上値が重い展開となったが、これは日米金利差と連動した結果。米ドル/円の今後の行方も、米金融政策をにらんだ米金利の動きが鍵になる。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 「コロナ後最強」南アランドの下値目途の考え方
南アフリカランド/円は、2020年から2021年にかけて4割以上も上昇、「コロナ後最強通貨」の1つだったが、最近にかけては急落が広がっている。 これは中長期的な「上がり過ぎ」懸念が強い中で、売り材料に過敏に反応しやすくなっていることが大きいだろう。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 新興国通貨・南アランド下落の「理由」
南アフリカランドが反落してきた。南アフリカの政治不安などがきっかけのようだが、中長期的な「上がり過ぎ」懸念から、売り材料に過敏になっている可能性もありそう。 経験的には、南アランド「売り時」と言えそうな水準で推移しているだけに、何かの拍子に下落が加速しかねないリスクにも注意が必要ではないか。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー クロス円、そして南アランド/円の反落の理由
先週のFOMCの後から、それまで一本調子で上昇してきたユーロ/円などクロス円は急反落となった。その主な理由は2つか。 クロス円の中でも新興国通貨、南アランド/円などの下落は相対的に大きくなった。その背景には、南アランドなど新興国通貨特有の下落リスクの影響がありそうだ。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 南アランド「上がり過ぎ」リスクを考える
南アランド/円は上昇が続き、「リーマン・ショック」後の基本的な上限だった5年MAを大きく上回ってきた。 ただ「リーマン・ショック」前、5年MAを大きく上回ったのは当時の特殊な要因の影響もあっただろう。それを考えると、5年MAを上回ってきた最近の動きは、引き続き下落へ急転換するリスクも要注意ではないか。ったのは当時の特殊な要因の影響もあっただろう。それを考えると、5年MAを上回ってきた最近の動きは、引き続き下落へ急転換するリスクも要注意ではないか。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 新興国通貨高は重大岐路の可能性
メキシコペソや南アフリカランドが対円で5年MAに接近してきた。経験的に見ると、中長期的に「上がり過ぎ」の重大岐路を迎えてきた可能性がありそうだ。 対照的に安値圏での推移が続くトルコリラ。今週は中央銀行総裁交代後初の金融政策会合が予定されているが、このまま足元14円半ばの52週MAを月末にかけて回復できないようなら、下落トレンド継続で、先々最安値更新の可能性も出てくる。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 高値警戒域に接近する新興国通貨
南アフリカランドやメキシコペソといった新興国通貨の上昇が続いている。世界的な株高、リスクオンで基本的にリスク資産と位置付けられる新興国通貨が選好されているということだろう。 ただ、新興国通貨/円の反発は、経験的には5年MAが限界圏だった。南アフリカランド/円、メキシコペソ/円とも、そんな5年MAに接近してきたことは気になるところ。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 2021年の新興国通貨を予想する~予想中心はメキシコペソ4.5~5.6円、ランド6.1~7.6円~
メキシコペソ/円の上下限は、これまでは購買力平価や5年MAが参考になってきた。それを前提にすると、来年にかけては4.5~5.6円中心の展開が予想される。 南アフリカランド/円は、5年MAを上限、それを2割下回った水準を下限としたレンジ中心での推移が続いてきた。それを参考にすると、来年にかけて6.1~7.6円が予想の中心。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 「上がり過ぎ」という新興国通貨のリスク
株高、リスクオンが続く中で、メキシコペソや南アフリカランドなどの新興国通貨の上昇が続き、90日MAとの関係で見ると「上がり過ぎ」懸念が強くなっている。 新興国通貨はボラティリティーが高いだけに、下落に転じると一転して「上がり過ぎ」の反動がより下落リスクを高めるリスクがある。
吉田 恒
前へ 1 2 次へ