ドル円 の記事一覧

吉田恒の為替デイリー 52週MA(移動平均線)で考える米ドル安への基調転換
対円以外で4~6月、米ドルは一段安となった。その中で、先週にかけユーロ/米ドルは5週連続、豪ドル/米ドルも4週連続で52週(移動平均線)を上回った(米ドルは下回った)。 52週MA(移動平均線)を「長く」上回る動きは、トレンド転換を受たものである可能性が経験的には高い。つまり米ドル安へトレンド転換した可能性が高まっている。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 「米ドル・キャリー取引」拡大の可能性
最近のリスクオンで米ドル安が進み、リスクオフになると米ドル高となる傾向は米ドル・キャリー取引拡大の影響か? 実際に投機筋のポジションでも米ドル売り越しが最近にかけて急拡大している。
吉田 恒
細田哲生のテクニカルトレード分析 6月22日、23日からの騰落が何を意味するか
前回では一巡(76)、一環(226)、一巡環(676)の時間経過について述べました。6月16日もまた、2017年11月高値から一巡環の時...
細田 哲生
吉田恒の為替デイリー 豪ドル「上がり過ぎ」後のシナリオ
最近にかけて急ピッチで上昇してきた株や為替の反落が目立ってきた。これは短期的な「上がり過ぎ」修正の可能性が高いのではないか。 「上がり過ぎ」修正は、過去の豪ドル/米ドルのケースを調べたところ、1週間~1ヶ月で安値を確認し、1~3ヶ月で高値を更新した。今回のケースに当てはめると、反落は長引いても7月前半にかけて終わり、遅くとも9月にかけて高値更新に向かう見通しになる。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 対円ではわかりにくい「コロナ後」米ドル安
コロナ暴落が一段落した3月下旬以降、多くの通貨に対して米ドルは一段安となっている。これは金利差米ドル優位の縮小、需給的な米ドル「余剰感」から違和感がない。 米ドル/円は方向感の乏しい展開が続いているものの、対円を除くと、「コロナ後」は比較的わかりやすい米ドル安相場になっていると言えるのではないか。
吉田 恒
細田哲生のテクニカルトレード分析 時間関係を整理
前回まで、相場の時間関係を特に重視してきましたが、特に多用する3つの時間関係について今一度整理しておきます。基本数値、一...
細田 哲生
吉田恒の為替デイリー 値動き回復で米ドル/円「勝負の6月」の可能性
米ドル/円の値動きが、6月に入ってから急回復してきた。 このまま値動き回復が続けば、長期三角保ち合いの上限110円、下限106円のどちらかをブレーク、当面のトレンドが決まる「勝負の6月」になる可能性も出てきた。
吉田 恒
細田哲生のテクニカルトレード分析 モミアイが続く米ドル/円、ここまでのチャートを確認
前回まで6月1日、4日、8日を重視し、上げても上値は限定的であり方向性が明確化するのはまだ先であると述べました。実際の変動は...
細田 哲生
吉田恒の為替ウイークリー リスクオンの株高・円安、分岐点迎えた可能性
米ドル/円は先週、この間のレンジを上抜けると、リスクオンに連れて109円台後半へ続伸。リスクオンの株高、円安は続くのか?! 米国株、NYダウは52週MAを上回ってきた。一方で、90日MAからのかい離率を見ると、短期的な上がり過ぎ懸念が強まっている。反発がこの52週MAで一段落するようなら、あくまで反発は一時的で、まだ下落トレンドが展開している可能性が出てくる。
吉田 恒
細田哲生のテクニカルトレード分析 方向性は明確化しにくい、更なる時間経過が必要か
【図表1】出所:筆者作成(2020年6月2日) 前回コメントでは6月1日、4日、8日の変化日があるものの方向性は明確化しないと述べ...
細田 哲生
細田哲生のテクニカルトレード分析 6月変化日を整理
前回コラムでは、変化日5月21日からの方向が大事としたものの上昇するケースでは方向性は明確化せず、下落するケースのみ日足先...
細田 哲生
吉田恒の為替デイリー 「有事の米ドル買い」に変化の兆し?
「コロナ・ショック」以降、米ドル/円と株は「株安=米ドル高・円安」といった逆相関関係が強まった。これは「キャッシュ・イズ・キング」、「有事の米ドル買い」と考えられた。 5月以降、この逆相関関係が薄れてきた。これは、株安懸念後退のためか。それとも、そもそも一時的な「有事の米ドル買い」が終わり、為替と株が順相関に戻った可能性も注目。
吉田 恒
細田哲生のテクニカルトレード分析 変化日5月21日からの騰落に注目
【図表1】出所:筆者作成(2020年5月19日)前回、2019年に重視した相場水準がここまで重要であり続けていると述べました。今回は...
細田 哲生
吉田恒の為替デイリー 米2Q成長率はマイナス30~40%の予想
米GDP成長率は、第1四半期のマイナス4.8%から、第2四半期はさらにマイナス30~40%へ劇的な悪化になるといった見方が強まっている。 これは、短期間のGDP悪化としては、リーマン・ショックや世界恐慌よりも厳しい。経済活動再開で、第3四半期以降どれだけ早く、大きく回復できるかが重要。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 円高阻止介入、80円に迫るまでは起こらない見立て
じりじりと米ドル安・円高となっている。伝統的に「円高過敏」の国である日本においいて、円高阻止政策はいつ注目されるところとなるか。 比較的似た為替水準だった2010~2011年を参考にすると、円高阻止の米ドル買い介入は1米ドル=80円に迫る動きとなるまでは難しいのではないか。
吉田 恒
吉田恒の為替デイリー 為替と米株、そしてFRB、コロナとの関係
株価は政策金利と天底のタイミングが一致してきた。とくに、「世界一の経済大国」である米国の政策金利の天底は、じつは米国の株価以上に、日経平均と天底の関連性がこれまでは強かった。その意味では、「マイナス金利」議論も残る中での株価反発は矛盾?! コロナ対策の影響もありそう。コロナ規制緩和好感の株高なら、規制再強化は株安再燃のきっかけになる可能性も。
吉田 恒
細田哲生のテクニカルトレード分析 2019年からの相場水準が大事
前回コメントまで重要変化日を4月24日とし、PのP波動からの放れでは上下いずれにしても方向性は明確になりにくいものの、5月1日...
細田 哲生
吉田恒の為替デイリー FXの「5月アノマリー」
5月の「アノマリー」の代表例として知られるのは「セル・イン・メイ」。また為替市場では、米国債の四半期ごとの大量償還の影響も、「アノマリー」的な扱いとして知られている 株高、米ドル高傾向が続いているが、上述の株売り、米ドル売りの影響も注目。
吉田 恒
吉田恒の為替ウイークリー 「NFP2000万人減でも株高・円安」は続くのか?
8日発表の米雇用統計で、NFPは約2000万人減少、失業率は14.7%となったものの、米国株高で為替も米ドル高・円安に。一時的失業の割合高く、恒久的失業は限られる、要するに経済活動再開後の雇用回復への期待を受けた反応か。 ただここまでの株価反発は、「下がり過ぎ」の反動が基本。過去の似たケースを参考にすると、底を打ったかはなお微妙。為替の方向性は、株反発が一時的か否かが目安になる。
吉田 恒
細田哲生のテクニカルトレード分析 各均衡表を整理――5月1日、5月6日に注目
今週(2020年4月30日)で4月の月足が確定するため、まずは各均衡表の整理から始めます。以下の米ドル/円月足均衡表をご覧くださ...
細田 哲生