マネックスみんなのつぶやき 日本の暗号資産市場10年の軌跡(10)~深夜のあまもり~
ビットコインの成功から数年が経ち、Ethereum(イーサリアム)という新たな分散型プラットフォームが誕生しました。Ethereumは、...
大塚 雄介
マネックスみんなのつぶやき 日本の暗号資産市場10年の軌跡(9)~サービス名を決める~
少し時間を遡って、サービス名とドメイン名を決めたときの話です。創業期は、限られた資金で事業を運営していたため、ロゴやサー...
大塚 雄介
マネックスみんなのつぶやき 日本の暗号資産市場10年の軌跡(8) ~政・官・民が協力して、健全な市場を築く~
2015年当時、暗号資産(当時はまだ「暗号資産」という呼び方は定まっておらず「仮想通貨」と言われていました)の事業領域には、...
大塚 雄介
マネックスみんなのつぶやき 日本の暗号資産市場10年の軌跡(7) ~資金調達失敗~
「Coincheck」の提供を開始してから半年ほど経った頃、私たちは一度立ち止まり、事業の数字を振り返ることにしました。Coincheck...
大塚 雄介
マネックスみんなのつぶやき 日本の暗号資産市場10年の軌跡(6) ~渋谷の古いマンションの一室~
共同創業者の和田晃一良と私は、2014年8月に暗号資産取引サービス「Coincheck」を立ち上げました。オフィスは、渋谷区桜丘町の古...
大塚 雄介
マネックスみんなのつぶやき 日本の暗号資産市場10年の軌跡(5) ~タイムマシン経営~
Coincheckを立ち上げた当時、私たちが持っていたのは、まだ仮説だけでした。プロダクトをリリースし、少しずつ現れるユーザーの...
大塚 雄介
マネックスみんなのつぶやき 日本の暗号資産市場10年の軌跡(4) ~4人の共同創業者~
コインチェック株式会社の前身は、レジュプレス株式会社という名前のスタートアップでした。このレジュプレスには、和田と私を含...
大塚 雄介
マネックスみんなのつぶやき 日本の暗号資産市場10年の軌跡(3) ~「来週リリースします」から全ては始まった ~
2014年4月頃のことでした。当時の日本では、ビットコインはまだ「謎の電子マネー」程度の認識しかなく、Mt.Gox(マウントゴック...
大塚 雄介
マネックスみんなのつぶやき 日本の暗号資産市場10年の軌跡(2) ~暗号資産、激動の10年~
この10年間で、ビットコインは信じがたい変化を遂げました。私たちが事業を始めた2014年頃、その価格は1BTCあたりおよそ2万円。...
大塚 雄介
マネックスみんなのつぶやき 日本の暗号資産市場 10年の軌跡
ビットコインやイーサリアムといった暗号資産。名前を耳にされたことはあっても、実際にお持ちの方は、まだ決して多くはないので...
大塚 雄介
マネックスみんなのつぶやき 自己紹介
みなさん、こんにちは。今週から水曜日を担当させていただくことになりましたコインチェックの大塚です。よろしくお願いします。...
大塚 雄介